• 三重大学医学部附属病院 感染対策チーム

    感染症予防法で、医師からの届出対象となる感染症のリストと届け出基準

    1類感染症
    (4)マールブルグ病


    《 定 義 》

    マールブルグウイルス(フィロウイルス科)による熱性疾患である。

    《 臨 床 的 特 徴 》

    潜伏期間は3〜10日間である。発症は突発的である。発熱、頭痛、筋肉痛、皮膚粘膜発疹、咽頭結膜炎に続き、重症化すると下痢、鼻口腔・消化管出血が見られる(エボラ出血熱に類似する)。マールブルグウイルスの自然界からヒトへの感染経路は不明である。ヒトからヒトへは血液、体液、排泄物との濃厚接触及び性的接触によりウイルスが伝播する。ドイツにおける大発生(1967年)においてはアフリカミドリザルの血液、組織との接触によるものであった。アフリカ(ケニヤ等)での発生例にはサルは無関係であった。治療法はなく、対症療法のみである。

    《 報告のための基準 》

    (材料)血液、尿、咽頭スワブ等
    • 病原体の検出
      例 ウイルスの分離など
    • 抗原の検出
      例 ELISA法による特異抗原の検出など
    • 病原体の遺伝子の検出
      例 PCR法など
    • 血清抗体の検出
      例 免疫蛍光法、ELISA法など
    • 当該疾患を疑う症状や所見はないが、病原体か抗原が検出されたもの
      (病原体や抗原は検出されず、遺伝子や抗体のみが検出されたものを含まない)

    疑似症の診断

    臨床的特徴に合致し、以下の疾患の鑑別診断がなされたもの

    他のウイルス性出血熱、チフス、赤痢、マラリア、デング熱、黄熱等


    《届出について》

    届出の対象 患者・疑似症患者・無症状病原体保有者(キャリア)
    届出の時期 直ちに
    届出事項 氏名・年齢・性別・職業・住所・所在地・病名・症状・診断方法・初診年月日・診断年月日・推定感染年月日・感染原因・感染経路・感染地域・その他(保護者の住所・氏名)

    《備 考》

    当該疾患を疑う症状や所見はないが、病原体や抗原は検出されず、遺伝子や抗体のみが検出されたものについては、法による報告は要しないが、確認のため保健所に相談することが必要である。

お問い合わせは
E-mail:s-kenko@mo.medic.mie-u.ac.jp

なお、三重大学医学部の公式サーバーは、http://official.medic.mie-u.ac.jpです。