|
11月 |
前週 |
2005 医学科6年生 12月 |
翌週 |
1月 |
|
M1・
M2・
M3・
M4・
M5
|
|
|
Sun |
5日 Mon |
6日 Tue |
7日 Wed |
8日 Thu |
9日 Fri |
Sat |
行事等 |
|
卒業試験(追・再試験):循環器内科学・心血管外科学
|
卒業試験(追・再試験):腎臓内科学・泌尿器科学
|
卒業試験(追・再試験):呼吸器内科学・呼吸器外科学
|
卒業試験(追・再試験):消化器内科学・外科学総論・消化器外科学
|
卒業試験(追・再試験):内分泌内科学・乳腺外科学・内分泌外科学
|
|
始業前
(-8:50) |
* |
|
|
|
|
|
|
1コマ
(8:50- 10:20) |
* |
|
|
法医学シリーズ講義:窒息(総論・頚部圧迫) |
那谷雅之 (法医法科学) |
臨床第二講義室 |
|
|
|
卒業試験追再試験:
内分泌内科学、乳腺・内分泌外科学 |
足立幸彦・上本伸二 (代謝内分泌内科学・乳腺外科学) |
臨床第一講義室 |
9:30-10:30 |
|
|
2コマ
(10:30- 12:00) |
* |
|
|
法医学シリーズ講義:窒息(総論・頚部圧迫) |
那谷雅之 (法医法科学) |
臨床第二講義室 |
4年生の講義の開放です |
加齢と心疾患 |
中野 赳 (循環器内科学) |
基礎第三講義室 |
Tutorial3年生の講義の開放です |
|
加齢と運動器疾患 |
中野 赳 (循環器内科学) |
基礎第三講義室 |
Tutorial3年生の講義の開放です |
|
卒業試験追再試験:
免疫・アレルギー学 |
珠玖 洋 (腫瘍・免疫内科学) |
臨床第一講義室 |
10:45-11:45 |
|
|
3コマ
(13:00- 14:30) |
* |
卒業試験追再試験:
循環器内科学 |
中野 赳 (循環器内科学) |
臨床第一講義室 |
13:00-14:00 |
|
卒業試験追再試験:
腎臓内科学 |
中野 赳 (腎臓内科学) |
臨床第一講義室 |
13:00-14:00 |
|
卒業試験追再試験:
呼吸器内科学 |
足立幸彦 (呼吸器内科学) |
臨床第一講義室 |
13:00-14:00 |
|
卒業試験追再試験:
消化器内科学 |
足立幸彦 (消化器内科学) |
臨床第一講義室 |
13:00-14:00 |
眼の加齢性変化 |
宇治幸隆 (眼科学) |
基礎第三講義室 |
Tutorial3年生の講義の開放です |
|
脊椎骨折 |
笠井裕一 (整形外科) |
基礎第三講義室 |
Tutorial3年生の講義の開放です |
|
|
4コマ
(14:40- 16:10) |
* |
卒業試験追再試験:
心血管外科学 |
新保秀人 (胸部心臓血管外科学) |
臨床第一講義室 |
14:15-15:15 |
|
卒業試験追再試験:
泌尿器科学 |
杉村芳樹 (腎泌尿器外科学) |
臨床第一講義室 |
14:15-15:15 |
|
卒業試験追再試験:
呼吸器外科学 |
新保秀人 (胸部心臓血管外科学) |
臨床第一講義室 |
14:15-15:15 |
|
卒業試験追再試験:
外科総論・消化器外科学 |
楠 正人 (消化管・小児外科学) |
臨床第一講義室 |
14:15-15:15 |
|
|
|
5コマ
(16:20- 17:50) |
* |
生命医科学特論2 |
法医学領域におけるDNA分析 |
那谷雅之 (法医法科学) |
臨床第一講義室 |
17:30〜
*興味のある医学部学生も聴講可 |
|
|
|
|
臨床医科学特論2 |
ビリルビン代謝異常と黄疸の発症 |
足立幸彦 (消化器内科学) |
臨床第一講義室 |
17:30〜
*興味のある医学部学生も聴講可 |
|
|
放課後
(18:00-) |
* |
|
|
|
|