*注意:このカリキュラム進行計画は、
現在での予定であり、それぞれについては、直前までに日時や場所が変更されることがあります。
掲示板や電子メールなどの最新情報に、十分注意をしておいてください。
前週
翌週
28
29日
30日
31日
11/1
2日
3
医学科
M4U10
再試験
前週
翌週
始業前
(-8:50)
AM
(8:30-
12:00)
脳性麻痺と
骨系統疾患・
小児疾患
9:00-9:50
臨床第1
二井英二
整形外科
骨軟部腫瘍
10:00-10:50
臨床第1
松峯昭彦
整形外科
転移性骨腫瘍
11:00-11:50
臨床第1
淺沼邦洋
整形外科
頭頸部腫瘍
9:00-9:50
臨床第2
大津和弥
耳鼻咽喉科
喉頭
(音声外科を含む)
10:00-10:50
臨床第2
大津和弥
耳鼻咽喉科
生活習慣と疾病
9:00-9:50
臨床第1
矢部千鶴
家庭医療学
患者中心の
医療の方法
10:00-11:30
臨床第1
北村 大
家庭医療学
「発熱」/「関節痛」への
プライマリ・ケア的
アプローチ
10:00-11:30
臨床第1
堀端 謙
家庭医療学
耳鼻科の感染症
9:00-9:50
臨床第1
坂井田 寛
耳鼻咽喉科
甲状腺・
唾液腺疾患
10:00-10:50
臨床第1
片岡慎吾
耳鼻咽喉科
病態生理から迫る
「目まい」への
プライマリ・ケア的
アプローチ
11:00-12:10
臨床第1
竹村洋典
家庭医療学
教授
PM1
(13:00-
16:10)
臨床技能教育
腹部診察
13:30-17:00
多目的講義室
担当教員
前半学生
M4U10
再試験
13:00-14:30
医学・看護学
教育センター
会議室
試験監督
該当者のみ
臨床技能教育
腹部診察
13:30-17:00
多目的講義室
担当教員
後半学生
家庭医の
思考プロセス
13:00-14:20
臨床第1
宮崎 景
家庭医療学
耳鼻科TBL
グループ討論
14:30-15:30
多目的講義室
発表
15:30-16:00
多目的講義室
見逃してはならない
「メンタルヘルス」への
プライマリ・ケア的
アプローチ
13:00-14:10
臨床第2
竹村洋典
家庭医療学
教授
「失神・意識障害」への
プライマリ・ケア的
アプローチ
14:20-15:50
臨床第2
田口智博
家庭医療学
PM2
(16:00-
18:00)
専門技能4
Fグループ
17:00-20:00
成人看護実習室
指導教員
専門技能3
Fグループ
17:00-20:00
多目的講義室
指導教員
フィードバック解説
16:00-16:30
多目的講義室
真菌症と
抗酸菌症
16:00-16:50
臨床第2
横山智哉
皮膚科
放課後
(18:00-)
三重大学医学部
医学教育・看護学教育センター
514-8507 三重県津市江戸橋2-174
電話:059-231-5400
meduc@doc.medic.mie-u.ac.jp