*注意:このカリキュラム進行計画は、
現在での予定であり、それぞれについては、直前までに日時や場所が変更されることがあります。
掲示板や電子メールなどの最新情報に、十分注意をしておいてください。
また、チュートリアル教育期間の学年暦表空白時間は、自習あるいは予備日であり、
正規の講義時間です。したがって18時まではアルバイト等の予定をいれないようにしてください。
前週
翌週
10
11日
12日
13日
14日
15日
16
全学
M5U12
本試験
前週
翌週
始業前
(-8:50)
AM
(8:30-
12:00)
M5U12
「婦人科・
家庭医療学・
整形外科
口腔外科」
本試験
10:00-12:00
臨床第1
試験監督
痛みT
10:00-10:50
臨床第2
丸山一男
麻酔集中治療学
教授
痛みU
11:00-11:50
臨床第2
丸山一男
麻酔集中治療学
教授
精神科症状学
9:00-9:50
臨床第2
城山 隆
精神神経科学
局所麻酔
10:00-10:50
臨床第2
丸山一男
麻酔集中治療学
教授
硬膜外麻酔
11:00-11:50
臨床第2
丸山一男
麻酔集中治療学
教授
精神医学総論
9:00-9:50
臨床第1
岡田元宏
精神神経科学
教授
気分障害
(双極性障害)、
薬物療法
10:00-10:50
臨床第1
岡田元宏
精神神経科学
教授
てんかん
11:00-11:50
臨床第1
岡田元宏
精神神経科学
教授
アルコール
関連疾患
9:00-9:50
臨床第2
大山慶子
精神神経科学
全身麻酔
10:00-10:50
臨床第2
丸山一男
麻酔集中治療学
教授
麻酔の要素
11:00-11:50
臨床第2
丸山一男
麻酔集中治療学
教授
PM1
(13:00-
16:00)
臨床技能教育
13:00-18:00
未定
担当教員
担当学生
臨床技能教育
13:00-18:00
未定
担当教員
担当学生
児童思春期
精神医学(T)
13:00-13:50
多目的講義室
鈴木 大
精神神経科学
麻酔科
TBL-Tutorial
グループ討論
14:00-15:00
多目的講義室
グループ発表
15:00-15:30
多目的講義室
解説講義
15:30-16:00
多目的講義室
精神科
非薬物療法
13:00-13:50
臨床第1
樫本香苗
精神神経科学
神経症性障害
14:00-14:50
臨床第1
大井元泰
精神神経科学
救急・外傷
15:00-15:50
臨床第1
宇治幸隆
眼科学
PM2
(16:00-
18:00)
臨床技能教育
17:00-18:00
未定
担当教員
担当学生
老年期精神医学
16:00-16:50
多目的講義室
谷井久志
精神神経科学
臨床技能教育
17:00-18:00
未定
担当教員
担当学生
精神科診断学
・精神科的検査
16:00-16:50
臨床第1
谷井久志
精神神経科学
臨床技能教育
17:00-18:00
未定
担当教員
担当学生
放課後
(18:00-)