実践看護学領域

小児看護学Child Health Nursing

TEL
059-231-5270(松岡)
FAX
059-231-5270
Email
小児看護学 小児看護学

近年、医療の進歩に伴い、高度な医療的ケアを受けながら生活しているこどもや、また、小児期に慢性疾患を経験し、成人期を迎えるこどもが増えています。そのため、小児看護の対象が、思春期、さらには若年成人、いわゆる、AYA世代(Adolescents and Young Adults:AYA)へと拡がっています。同時に、わが国の超高齢社会・少子社会の中、こどもの心の問題、小児期の生活習慣病、小児慢性疾患をもつ成人の増加、小児医療・小児救急体制の破綻、治療選択に伴う倫理的問題など、こどもの健康に関する課題は山積しいています。小児看護学分野では、健康問題や障害を経験しているこどもとその家族が、どこにいても、どんなときも、かけがえのない"ひとりのひと"として、成長発達し、「こどもらしい」「家族らしい」生活、有意義な人生を送ることを支えるための看護について、実践・教育・研究に取り組んでいます。

教 授
松岡 真里
准教授
村端真由美
学部担当科目
小児看護学対象論・小児看護学援助論・小児看護学特論ⅠⅡ・看護学特別研究・看護理論・看護研究法・コンサルテーション
附属病院診療科
新医学棟
居室

研究・教育内容

 小児看護学分野では、こども、家族主体のケア(Child & Family-Centered Care)を理念とし、健康問題や障害のあるこどもとその家族が、どこにいても、どんなときも、かけがえのない"ひとりのひと"として成長発達し、「こどもらしい」「家族らしい」生活、有意義な人生を支えるための看護を探究します。そのため、成長・発達に関する諸理論を基盤に、愛着理論、親子の相互作用モデル、家族理論、こどものセルフケアやストレス理論の学習を行い、事例分析を通して、理論を活用した高度な看護実践力を養います。また、近年の小児医療を取り巻く社会状況を分析し、小児期から慢性疾患や障害をもつこどもの長期フォローアップや、重い障害さらには重篤な状態にあるこどもと家族の緩和ケア、終末期ケアについて深く学び、小児看護の役割について探究します。
 さらに、三重大学医学附属病院、小児・AYAがんトータルケアセンターや三重県内の関連施設をフィールドとした演習等を通して、病態や治療などキュア(Cure)とケア(Care)を統合する高度な看護実践能力を養います。そして、学生の関心を中心とした研究に取り組むことを通して、成果を臨床に還元できる研究力を身につけるとともに、人間性と、高い倫理観、リーダーシップを有する人財の育成に努めます。 以下のような研究に取り組んでいます。

  • 小児・AYA世代のがん経験者に関する研究
  • 小児緩和ケアの対象となるこどもと家族に関する研究
  • 小児緩和ケアを対象とするこどものケアに携わる看護師教育に関する研究
  • 命に関わる医療・ケアに関するこども・家族、医療者の協働意思決定に関する研究
  • 小児期から慢性疾患をもつこどもの成人移行に関する小児看護の役割と支援体制に関する研究
  • 小児におけるClostridioides difficile感染予防に関する研究
  • 小児の感染予防とケアに関する研究

研究業績

  1. Perception gap in health-related quality of life between young adult survivors of childhood cancer and their family. Morino T, Shinohara Y, Niu Q, Shimomura K, Tabata A, Hanai A, Ogawa M, Kato T, Tanimukai H, Tsuboyama T, Matsuoka M, Adachi S, Aoyama T.(2021). J adolesc Young Adult Oncol, Dec;10(6):735-739. doi: 10.1089/jayao.2020.0232.

  2. Parents' thought and perceptions on hearing that their child has incurable cancer. Matsuoka M & Narama M. (2012). J Palliat Med, Mar;15(3):340-6. doi: 10.1089/jpm.2011.0410.

  3. 小児在宅ケアコーディネーター研修会を修了した看護師の活動状況と子ども家族主体のケアに関する認識.
    Author:堀妙子,奈良間美保,松岡真里,茂本咲子,花井文,上原章江,大須賀美智.
    Source:京都橘大学研究紀要,48号 Page229-248(2022.02)

  4. 『子どもと家族を主体としたケア』に関する看護師の認識の特徴--医療的ケアを必要とする子どもの在宅ケアを検討してから家庭で生活する時期に焦点を当てて--.
    Author:松岡真里,上原章江,茂本咲子,大須賀美智,花井文,橋本ゆかり,奈良間美保.
    Source:日本小児看護学会誌, 25巻3号 Page25-31(2016.11)

  5. がん患者入院病棟の環境のClostridium difficileによる汚染
    Author:村端 真由美, 加藤 はる, 笈西 一樹, 矢野 久子
    Source:日本環境感染学会誌 30巻1号 Page22-28(2015.01)

  6. Reliability and validity of the Japanese version of the Paediatric Pain Profile for children with severe motor and intellectual disabilities. Okita M, Nio K, Murabara M, Murata H, Iwamoto S. (2020). Plos One, Dec 22;15(12):e0243566. doi: 10.1371/journal.pone.0243566. eCollection 2020.1

  7. Nursing Practice and Care Structure for Children and Their Families in Need of Pediatric Palliative and End-of-Life Care in Japan: A Nationwide Survey. Nagoya Y, Matsuoka M, Takenouchi N, Hirata M, Arita N, Kawakatsu K, Furuhashi T, Ishiura M, Nakatani F.(2023). J Hosp Palliat Nurs, 15(2), E41-48. doi: 10.1097/NJH.0000000000000933