前月 |
2008 医学科4年生 1月 |
翌月 |
|
|
M1・
M2・
M3・
M4・
M5・
M6
|
|
|
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
第2週 |
6日 |
7日 |
8日 |
9日 |
10日 |
11日 |
12日 |
|
M4総括試験
|
|
|
グループ学習確認テスト1「心臓・循環」
|
|
|
前週
|
週の詳細を閉じる
|
翌週
|
始業前
(-8:50) |
* |
|
|
|
|
|
|
AM
(8:50- 12:00) |
* |
M4総括試験1 |
9:00-9:50 |
試験監督 |
臨床第2講義室 |
耳鼻咽喉科学、眼科学、口腔外科学 |
M4総括試験2 |
10:00-10:50 |
試験監督 |
臨床第2講義室 |
皮膚科学、泌尿器科学、婦人科学 |
M4総括試験3 |
11:00-11:50 |
試験監督 |
臨床第2講義室 |
精神医学、脳神経外科学、整形外科学、救急医学 |
|
|
CBT対応:薬物体内動態と投与設計 |
9:00-10:30 |
奥田真弘 |
薬剤部 |
臨床第2講義室 |
教授・出席対応 |
|
グループ学習確認テスト1「心臓・循環」 |
11:00-12:00 |
試験監督 |
臨床第2講義室 |
M5の成績となります |
|
|
|
Lunch
(12:00- 13:00) |
* |
|
|
|
|
|
|
PM-1
(13:00- 15:00) |
* |
|
|
|
病理コア画像をどう読むか |
13:00-14:50 |
白石泰三 |
病理学 |
臨床第2講義室 |
病理学各論コア画像CD-ROM、Web
を参照のこと、教授 |
|
臨床技能教育:神経異常編 |
13:30 - 16:30 |
内藤、ほか1名 |
神経内科学、脳神経外科学 |
基礎看護実習室 |
401-406班 |
|
|
PM-2
(15:00- 18:00) |
* |
|
臨床技能教育:専門技能4 |
17:00 - 20:00 |
担当教員 |
担当診療科 |
成人看護実習室 |
|
|
臨床技能教育:専門技能3 |
17:00 - 20:00 |
担当教員 |
担当診療科 |
成人看護実習室 |
|
|
耳鼻咽喉科の臨床実習 |
15:00-16:00 |
間島雄一 |
耳鼻咽喉科 |
臨床第2講義室 |
教授・出席対応 |
|
臨床技能教育:神経異常編 |
13:30 - 16:30 |
内藤、ほか1名 |
神経内科学、脳神経外科学 |
基礎看護実習室 |
401-406班 |
|
|
放課後
(18:00-) |
* |
|
臨床技能教育:専門技能4 |
17:00 - 20:00 |
担当教員 |
担当診療科 |
成人看護実習室 |
|
|
臨床技能教育:専門技能3 |
17:00 - 20:00 |
担当教員 |
担当診療科 |
成人看護実習室 |
|
|
|
|
|