糖尿病・内分泌内科

科長メッセージ

科長写真

三重大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科(三重大学大学院医学系研究科代謝内分泌内科学分野)のホームページをご覧いただきありがとうございます。私たちの活動についてご紹介いたします。

診療について

私たちは大学病院の専門診療科として、最先端の医療技術を取り入れながら、患者さんが安心して社会での生活を続けられるよう日々工夫を重ねていきます。いつでも安心して診療を受けていただける体制を整えるため、チームとしての成長を大切にしています。「三重大病院の糖尿病・内分泌内科に任せておけば安心」と感じていただけるよう、スタッフ一丸となって日々の診療に取り組みます。

研究について

当科では、「糖尿病と凝固系」「糖尿病とアポトーシス経路」「糖尿病と臓器繊維化」「細菌由来ペプチドと代謝内分泌疾患」など、幅広いテーマで研究を行っています。診療との両立は簡単ではありませんが、一人ひとりが少しずつでも研究に携わることを大切にしています。研究者としての視点を持ちながら診療に取り組むことは、より深みのある医療の提供につながると確信しています。

教育について

三重県では、代謝内分泌内科医の数がまだ十分とはいえず、優れた専門医の育成が急務となっています。一方で、AIをはじめとする技術の進歩に伴い、代謝内分泌内科医に期待される役割も変化し続けています。私たちは、「いつでも・どこでも・誰とでも」活躍できる次世代の代謝内分泌内科医を目指して、互いに支え合い、学び合いながら成長できる仲間を募集しています。当科は柔軟な働き方を尊重しながら発展してきた診療科であると自負しています。興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

私たちの活動は、皆さまの温かい支えのもと成り立っています。まだまだ未熟な部分もございますが、一歩ずつ、着実に、信頼される診療科を目指してまいります。ご指導・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

三重大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科 科長 西濵 康太