本文へスキップ

自閉症、ASD等の発達障害解明の研究を行っています。

ブログ

谷川士清

2015年5月11日 成田正明

谷川士清(たにがわことすが)というと一般にはなじみない名だろうが、三重県では有名だ。なんといっても日本初のあいうえお順の国語辞典をつくった先生だ。本居宣長とも親しかったらしい。
 その先生の旧宅(津市八町)が土日散歩コースにある。先日は谷川祭りだった。

 土日は何度も旧宅の前を通っている。旧宅は資料館にもなっている。
入ると丁寧に説明してくれる。それまで私はお名前は知っていたが、「国学者」という以外はあまり知らなかった。国語辞典のなんとか?、くらいしか。

 でもその国語辞典が、日本初の、「いろは順」でなく「あいうえお順」の国語辞典とは、今回初めて知った。
「あいうえお順かあ」、そう思うとにわかに親近感がわく。
何を隠そう実は私も中学の頃、時刻表を参考に日本中の全ての駅をあいうえお順に大学ノートに並べるという、壮大な計画を立て、勉強そっちのけで徹夜で取り組んだが、50駅ほどで終わってしまった。谷川先生は比較にならないほどえらい。

 谷川士清旧宅(資料館)近くにはお墓もある。ここには「反古塚」というのもある。これもなんとなく知っていたが漢字が難しい。でも改めて読んでみると、反古とは、辞書の作成作業のときの、下書き・ミスプリだという。私らで言う論文とか科研とか印刷してみたら変だったから捨てた、あの紙である。当時はもっともっと大切な紙だったろう。あれを大事にとっておいて後で間違って伝わらないように塚に埋めたらしい。私もミスプリはしばらく捨てずにとっておくことにしている。これは似ていなくもない。

 谷川士清先生は医者でもあるらしい。
津にすばらしい先生がいることを改めて知った。

ブログトップに戻る

バナースペース

三重大学 発生再生医学研究分野

〒514-8507
三重県津市江戸橋2-174

TEL 059-232-1111 内線6328
FAX 059-232-8031