本文へスキップ

自閉症、ASD等の発達障害解明の研究を行っています。

リニューアル!平成・令和 リレーブログ

クリサンセマム

2023年8月28日 江藤みちる

成田先生のブログ「ノジギク」を読んで。

Wikipediaによると、ノジギク(野路菊、学名 Chrysanthemum japonense)とありました。
学名にjaponenseとあるとおり、日本在来種で野山に自生するとのこと。
もう一つの語、Chrysanthemum。こちらはキク属の名で、
chrysos=gold(金)とanthemon=flower(花)とがついたラテン語に由来します。

クリサンセマム。初めてこの単語を知ったのは、小説「チグリスとユーフラテス」でした。
学生時代、新井素子さんのSF小説が好きで、良く読みました。
「チグリスとユーフラテス」は1999年に刊行され、同年日本SF大賞の受賞作品となりました。
内容紹介はこちら↓

遠い未来。地球からの移民政策が失敗した惑星ナインに、たった一人取り残された
「最後の子供」ルナが問いかける、生の意味。絶望の向こうに、真実の希望を見出すSF超大作。

(集英社文庫 チグリスとユーフラテス より)


遠い未来。惑星ナインへ移住した人類は、人工子宮を活用し、世界に繁栄をもたらした。
だが、やがてなんらかの要因で生殖能力を欠く者が増加し、ついに"最後の子供"ルナが誕生してしまう。
滅びゆく惑星にひとり取り残されたルナは、コールド・スリープについていた人々を順に起こし始める。
時を越え目覚めた者たちによって語られる、惑星ナインの逆さ年代記。第二十回日本SF大賞受賞作

(版元ドットコム チグリスとユーフラテス より)


このお話の終盤、ルナが、猫を飼うようになります。その猫の名前が、クリサンセマム。
猫に、菊という名前は、ふつう付けないよ。と思いますが。

ルナ。最後の1人、なんです。いままで、たくさんの人を見送ってきたのです。

菊は身近な花ですが、日本人にとっては故人と接するときのお花、といってもいいのでは。
もう、切なすぎる・・・。

このときから、クリサンセマムという単語。忘れられなくなりました。

ちなみに、花屋で売っているキクは、家菊と言い、中国から8世紀後半に伝わりました。
学名は、Chrysanthemum morifolium。
morus(桑)+folia(〜の葉)=クワのような葉の。
確かに、葉っぱの切れ込みの雰囲気は、桑と菊って似ているかも。
桑の葉といえば養蚕ですが、なんと、弥生時代から養蚕は行われていたとか。
日本人にとっては身近な植物であった桑ですが、いまや養蚕業は衰退し、
Y字に似た桑畑の地図記号も2013年に廃止されたそうです。

移り変わっていく日本の文化。遠い未来、惑星ナインは存在するのでしょうか・・・。

ブログトップに戻る

バナースペース

三重大学 発生再生医学研究分野

〒514-8507
三重県津市江戸橋2-174

TEL 059-232-1111 内線6328
FAX 059-232-8031