本文へスキップ

自閉症、ASD等の発達障害解明の研究を行っています。

リニューアル!平成・令和 リレーブログ

やめられない、とまらない

2023年11月09日 江藤みちる

♪やめられない、とまらない♪ といえば?
かっぱえびせん〜!
先日、合唱の演奏会でこのフレーズを歌った、江藤です。
たまに食べると美味しいですよね。幸せ〜

さて。
やめられない、とまらない、で、幸せではなくて、つらい人たち。
依存症の方々が世の中にはいらっしゃいます。
SNSで医療情報を発信する先生方の一般向けYoutube番組「SNS医療のカタチONLINE」
第44回がつい先日ライブ配信されました。

今回のタイトル、
「やめられない、とまらない」のはなぜ?依存症について考える
お話くださったのは、松本俊彦先生。
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長、
同センター病院 薬物依存症センター センター長でいらっしゃいます。

凄いお話でした。松本先生のお話は15分程度。そのあと質疑応答が15分程度、全部で30分。
これは多くの人にぜひ見ていただきたい内容でした。未見の方、ぜひ下記リンクからアーカイブをご視聴ください!!!

「やめられない、とまらない」のはなぜ?依存症について考える #SNS医療のカタチONLINE vol.44

動物実験のデータを示しながらのお話はとても説得力があり、目から鱗のキーワードがたくさん!
この衝撃、感動は、直接動画をご覧いただいて味わってほしい。
すこしだけ紹介するなら、
「依存症は、人に依存できない病気」
「治療=孤立させない、包摂すること。他者とのコミュニケーションが大事」

包摂=インクルージョン。D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)以外で聞いたのは初めてかも。
社会から誰一人取り残さない。依存症の人も同じ。
排除するのではなく、温かく仲間に迎え入れる。
薬物依存は個人の問題ではなく、環境の影響が大きい。
排除、攻撃、差別するのではなく、包摂。やさしい社会でありたいですね。

そのためには知ることが大事。
ぜひ、ご覧ください!
※SNS医療のカタチ、ほかのお話も面白いです♪

SNS医療のカタチ

ブログトップに戻る

バナースペース

三重大学 発生再生医学研究分野

〒514-8507
三重県津市江戸橋2-174

TEL 059-232-1111 内線6328
FAX 059-232-8031