あけましておめでとうございます。今年も発生再生医学の教員リレーブログをよろしくお願いいたします。
みなさまどのような年末年始をお過ごしになりましたか。
私は、年末…親戚と餅つき、おせち作り。
年始…地元伊勢湾の初日の出、氏神様に初詣、親戚に新年のごあいさつ、と例年の恒例行事でした。
昨年は雲一つない青空の初日の出でしたが、今年は雲に反射する赤い太陽の光も幻想的で素敵でした。
今回は9連休と長期休暇でしたので、両親の金婚式のお祝いを兼ねて、南知多へ一泊してきました。
東海地方で暮らすようになって20年を越えましたが、南知多を訪れたのは初めてです。
観光スポットに行ったりはせず、旅館で家族とゆっくり過ごしました。
三重大学は伊勢湾に面し、研究室の窓から海を眺めると遠くに陸地がみえます。
地図からすると知多半島?だけどあんなにくっきり近くに見えるけど、ほんとかな?
といままで思っていました。
今回、南知多の旅館は伊勢湾を一望できるお部屋でした。
左端には渥美半島。そして海があり、ぽつんと一つ見える島は伊勢湾の入口に浮かぶ神島。
さらに右手には陸地がずーっと続いて見えて、これは明らかに三重県でした。
こんなにもはっきりくっきり見えるのかと驚きました。
そしてこれまで半信半疑だった、三重県から見た陸地は知多半島であると確信できました。
確信を得るためにはいろんな視点から物事を見ることが大事。何事も。
年始に良い学びを得ることができました。
夜の満天の星、露天風呂で見た朝焼け、V字で隊列を組んで飛んでいく鳥の群れ。
同じ伊勢湾でも普段は見ることのない風景。良い非日常、良い体験でした。
〒514-8507
三重県津市江戸橋2-174
TEL 059-232-1111 内線6328
FAX 059-232-8031