*注意:このカリキュラム進行計画は、
現在での予定であり、それぞれについては、直前までに日時や場所が変更されることがあります。
掲示板や電子メールなどの最新情報に、十分注意をしておいてください。
また、チュートリアル教育期間の学年暦表空白時間は、自習あるいは予備日であり、
正規の講義時間です。したがって18時まではアルバイト等の予定をいれないようにしてください。
前週
翌週
27
28日
29日
30日
31日
1日
2
全学
前週
翌週
始業前
(-8:50)
AM
(8:30-
12:00)
リハビリテーション
9:00-9:50
多目的講義室
中村知樹
整形外科学
嚢胞
9:00-9:50
臨床第2
奥村健哉
歯科・口腔外科学
End life care
地域医療の
視点から
10:00-10:50
臨床第2
江角悠太
家庭医療学
プライマリ・ケア
における
アルコール問題への
アプローチ
11:00-11:50
臨床第2
吉本 尚
家庭医療学
化学療法
9:00-9:50
多目的講義室
平田 徹
婦人科
整形外科
TBL-Tutorial
グループ討論
10:00-11:00
多目的講義室
グループ発表
11:00-11:30
多目的講義室
解説講義
11:30-12:00
多目的講義室
スポーツ
整形外科
9:00-9:50
臨床第1
加藤 公
整形外科学
脊椎脊髄病外科
10:00-10:50
臨床第1
笠井裕一
整形外科学
外傷
11:00-11:50
臨床第1
宮崎晋一
整形外科学
口腔粘膜
・神経疾患
9:00-9:50
臨床第1
乾 眞登可
歯科・口腔外科学
静脈血栓症
11:00-11:50
臨床第1
奥川利治
婦人科
PM1
(13:00-
16:00)
臨床技能教育
13:00-18:00
未定
担当教員
担当学生
臨床技能教育
13:00-18:00
未定
担当教員
担当学生
急性腹症
15:00-15:50
多目的講義室
本橋 卓
婦人科
脳性麻痺と
骨系統疾患
・小児疾患
13:00-13:50
臨床第1
二井英二
整形外科学
脊椎脊髄病疾患
とその病態
14:00-14:50
臨床第1
明田浩司
整形外科学
骨折
・骨粗鬆症
15:00-15:50
臨床第1
宮本 憲
整形外科学
地域医療教育
13:00-14:30
臨床第2
高村昭輝
家庭医療学
「失神・意識障害」
への
プライマリ・ケア的
アプローチ
15:00-16:50
臨床第2
田口智博
家庭医療学
PM2
(16:00-
18:00)
子宮頸癌
16:00-16:50
多目的講義室
本橋 卓
婦人科
臨床技能教育
17:00-18:00
未定
担当教員
担当学生
「発熱」/「関節痛」への
プライマリ・ケア的
アプローチ
16:00-16:50
臨床第1
北村 大
家庭医療学
臨床技能教育
17:00-18:00
未定
担当教員
担当学生
臨床技能教育
17:00-18:00
未定
担当教員
担当学生
放課後
(18:00-)