教室紹介

研究室紹介

網膜生化学
糖尿病は先進国での失明原因のひとつとしてよく知られています。とくに眼では、網膜における血管新生が糖尿病網膜症を引き起こし、その機序解明が近年注目されています。
当研究室では糖尿病網膜症を中心に生化学・分子細胞生物学アプローチで研究を行っています。
血管新生の初期過程で血管壁を消化し、血管進展を促進するマトリックスメタロプロテネースや、膵臓再生に関与するとされている蛋白質ベタセルリンの機能解析を行い、糖尿病の種々の病態の機序解明に努めています。
昨年度は文部省科研費若手研究(スタートアップ)を獲得し、円滑に研究を開始しています。
みなさまのご助力・助言など、お待ちしています。

培養網膜色素上皮細胞にベタセルリン(BTC)を投与すると、血管内皮増殖因子(VEGF)と同様に細胞間の接着装置を破壊し、透過性亢進が生じている。
このことはBTCの強い透過性亢進作用を示唆し、糖尿病網膜での変化に関与することが推察される。

Sugimoto M, Cutler A, Grossman G, Anand-Apte B (2012).

「Regulation of retinal vascular permeability by betacellulin.」

Adv Exp Med Biol. 723:293-8.

Ebrahem Q, Qi JH, Sugimoto M, Ali M, Sears J, Khokha R, Vasanji A, Apte BA. (2011)

「Increased neovascularization in mice lacking tissue inhibitor of metalloproteinases-3.」

Invest Ophthalmol Vis Sci. 52:6117-23.

Apte BA, Ebrahem Q, Cutler A, Farage E, Sugimoto M, Hollyfield J, Folkman J. (2010)

「Betacellulin induces increased retinal vascular permeability in mice.」

PLoS ONE 5(10):e13444.

.Xie J, Farage E, Sugimoto M, Apte BA. (2010)

「A novel transgenic zebrafish model for blood-brain and blood-retinal barrier development.」

BMC Dev Biol. 10:76.

Sugimoto M, Sasoh M, Ido M, Narushima C, Uji Y. (2010)

「Retinal nerve fiber layer decrease during glycemic control in type 2 diabetes J Ophthalmol.」

Volume 2010, Article ID 569215. doi:10.1155/2010/569215.

Sugimoto M, Inoko A, Shiromizu T, Nakayama M, Zou P, Yonemura S, Hayashi Y, Izawa I, Sasoh M, Uji Y, Kaibuchi K, Kiyono T and Inagaki M(2008).

「The keratin-binding protein Albatross regulates polarization of epithelial cells.」

J Cell Biol. 183:19-28.

Ido M, Osawa S, Fukukita M, Sugimoto M, Wakitani Y, Ito Y, Miyamura M, Sasoh M and Uji Y(2007)

「The use of colour Doppler imaging in the diagnosis of retinal detachment.」

Eye 21:1375-8

このページのトップへ

Copyright(C) Department of Ophthalmology, Mie University Graduate School of Medicine,. All Rights Reserved.