三重大学生再生医学ブログ

「粉もん+ごはん 『控えて』 府が警鐘」(毎日新聞)

成田正明

→三重大発生再生医学トップへ戻る

201683日 成田正明




うどん定食とか好きなんだが、やはりだめか、と思った。

粉もん+ごはん「控えて」 府が警鐘
の毎日新聞記事のことだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160803-00000001-mai-soci

どういうことかというと、
「うどんとごはん、お好み焼きとごはんなど主食を2種類同時に食べる頻度は、やせている人より太っている人の方が高い--。
大阪府が行った食生活の調査でこんな実態が明らかになった。
府は『大阪ではよく見られる食習慣で否定はしないが、太っている人は回数を減らすなど工夫してほしい」と呼びかけている』」(毎日新聞)

たしかに最高だ。
お好み焼きでもごはん付ける。うどんでも。そばでも。ラーメンにも。パスタにも。付けるごはんは白飯やいなり、おにぎり、寿司などなどバリエーションに富ませる。
カレーうどんにご飯付けちゃいけないなんて、仲のいい夫婦を無理やり別れさせるようなものだ。

とはいえ最近は出来る限りこの「定食化」はやらないように気を付けてる。
唯一、海外から帰国した折(学会出張や留学時の一時帰国)の帰国第1食目は、うどんは定食にしていい、と自分なりに決まりを作ってきた。

記事によれば、これを好む人は肥満の人に多いという。
確かに痩せてる人でこれを好む人はいない。

栄養学的にはもちろんである。
今後も気を付けたい。