三重大学医学部看護学科育成会は学生のみなさんの活躍を応援します
育成会の活動・支援記録です。
国試対策費の補助
2020年 看護師、保健師、助産師の国家試験対策費用を援助
育成会では、4年生の国家試験対策として模試テキスト購入や模答解答入手などの費用援助をしております。
20周年記念事業
2018年11月 育成会のロゴマークを決定
20周年記念事業として公募の中から育成会のロゴマークを決定しました ハートの右側は看護学生、左側は親や先生の腕を表し両者が手を取り合っている図を表しています
![]() |
BLS実習
2015年5月 BLS実習の費用支援
BLS講習会を今年も開催し,多くの学生達がBasic Life Supportを学ぶことができました.
育成会では,講師への昼食とお茶などサポートしています.
看護学科に博士課程 新設
2016年3月28日看護学科に博士課程 新設
2016年3月28日月曜日15:00~ アストホールにて三重大学大学院医学系研究科 看護学専攻博士後期課程 開設記念式典および特別講演会(Denise Saint Arnault博士,ミシガン大学,看護研究におけるMixed Methods)が開催されました. これまで三重大学看護学科には修士課程がありましたが,2016年4月から博士課程が新設されたことを記念しての行事です. これにともない,これまでの修士課程は博士前期課程に,新設の博士課程が博士後期課程と呼称されます. 続いてホテルグリーンパーク津で祝賀会が開催されました.育成会からは式典,特別講演会,祝賀会とご協力をいただきました. 育成会の野口会長にも,全予定を看護学科一同とともにご参加いただきました.
図書寄贈
2013年12月25日 医学部図書館へ図書を寄贈
看護学科の先生方より要望があった図書を、育成会が購入し寄贈しました。図平成27年度の育成会 親睦会が,11月21日(土曜日)18:00~,津市島崎町の木曽路にて開催されました.出席者は合計22名で(野口会長,山崎副会長,片岡副会長をはじめ育成会 現会員10名,顧問の田中様,矢田様,玉木様の3名,附属病院から,伊藤正明病院長,小野幸子副看護部長,水谷泰子副看護部長の3名,看護学科からは新小田教授,井村准教授,児玉講師,犬丸助教,育成会事務局担当教員の成田の5名,育成会事務局担当の杉原さん),大学での学生生活から卒業後の様子,とくに大学附属病院での活動状況などさまざまな話題で,あっという間の楽しく有意義な3時間を過ごすことができました.書は医学部図書館にて自由に閲覧することができます。
![]() |
![]() |
医学部長表彰
2013年6月20日 看護学科学生,医学部長表彰催
2014年度 看護学科4年生,実習成績優秀学生への医学部長表彰ならびに社会貢献に対する医学部長表彰が2014年6月20日三重大学医学部学部長室にて挙行されました

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
