三重大学医学部 卒業試験に関するWebサイト
外科総論・消化器外科学 卒業試験
出題範囲 (外科総論・肝胆膵分)
2005年医師国家試験の関連内容と、Year Note内科・外科編を参考に作成しました。
  1. 肝臓外科
    1. 肝硬変の原因、病理、症候、診断と治療
    2. 原発性肝癌の原因、症候、診断と治療
    3. 転移性肝癌の治療
    4. 門脈圧亢進症の病態と治療
    5. 生体肝移植の簡単な手技
    6. 肝予備能と手術適応
  2. 胆道外科
    1. 胆石症の成因、症候、診断と治療
    2. 胆嚢炎と胆管炎(急性化膿性胆管炎)
    3. 胆嚢・胆管癌(肝門部胆管癌)の成因、治療など
    4. 先天性胆道拡張症、膵胆管合流異常
    5. 十二指腸乳頭部癌
    6. 総胆管切開の簡単な手技
  3. 膵臓外科
    1. 急性膵炎の成因、診断、重症度判定、治療
    2. 慢性膵炎の成因、診断、治療
    3. 膵癌の診断と治療、予後
    4. 嚢胞性膵疾患の分類、病理
    5. 膵頭十二指腸切除後の再建法(Whipple、Child)
  4. 外科総論
    1. 創傷治癒の病態生理(遅延させる因子など)
    2. 全身麻酔下開腹後の呼吸器合併症
    3. 輸液療法の基本(輸液製剤の種類と適応)
    4. 輸血製剤の種類とそれぞれの適応
    5. 敗血症の病態
(消化管・小児外科分)
  1. 食道
    1. 癌取り扱い規約上の分類
    2. 気管椎骨などとの解剖学的位置関係、全長
    1. 早期胃癌の定義
    2. 肉眼型分類
    3. EMRの適応
    4. 標準手術の意味(胃癌治療ガイドライン上)
    5. 胃全摘術の再建法(挙上脚の長さなど)
    6. 胃全摘後の貧血の特徴
    7. 輸入脚症候群
    8. ダンピング症候群
    9. 癌性腹膜炎を来たしやすい肉眼型
    10. 消化性潰瘍穿孔
  2. 大腸
    1. 早期大腸癌(定義、肉眼型)
    2. S状結腸癌の初期症状
    3. 低位前方切除および直腸切断術の意味
    4. 直腸の癌取り扱い規約上の分類
    5. 大腸癌の組織型(頻度など)
    6. 癌取り扱い規約の病期
    7. Dukes分類
  3. IBD
    1. 潰瘍性大腸炎(診断基準、中毒性巨大結腸症、根治術の名称)
    2. クローン病(病理学的特徴、特効薬)
  4. 小児外科
    1. 肥厚性幽門狭窄症
    2. 食道閉鎖症
    3. 先天性小腸閉鎖症
    4. 腸回転異常症
    5. 胆道閉鎖症
    6. 胆管拡張症
    7. 小児急性虫垂炎
06.10.5 消化器外科学

go to Mie Medical School and Hospital
三重大学医学部
医学教育・看護学教育センター

514-8507 三重県津市江戸橋2-174
電話:059-231-5400
meduc@doc.medic.mie-u.ac.jp