日時:2011年11月11日(金) 17:00~18:30
場所:三重大学新医学棟(看護学科校舎)3階 第1講義室
司会 浦川加代子(三重大学医学部看護学科成人・精神看護学講座・教授)
プログラム:
開会の挨拶
大渕律子(三重大学医学部看護学科 学科長、地域・老年看護学講座・教授)
話題提供
・成田有吾(三重大学医学部看護学科 基礎看護学講座・教授)
「災害のとらえ方 近隣県の状況をうかがって」
・西出りつ子(三重大学医学部看護学科 地域・老年看護学講座・准教授)
「現地での活動と保健ニーズについて」
・中西唯公(三重大学医学部看護学科 地域・老年看護学講座・助教)
「災害支援において私ができること」
・浅野彩子(三重大学医学部看護学科 4年生)
「学生としてボランティア活動に参加して」
総合討論:
座長:林智子(三重大学医学部看護学科 基礎看護学講座・教授)
閉会の挨拶
西出りつ子(三重大学医学部看護学科 地域・老年看護学講座・准教授)
対象:医療関係者・防災に関心のある方など
三重災害支援研究会第1回シンポジウムの様子はこちら http://www.mie-u.ac.jp/topics/kohoblog/2011/11/post-175.html