
※詳細は、こちらのpdfをご覧ください
【2019年7月5日(金)】
◎ 17:30〜18:30 イブニングセミナー
「学術論文分析から見た日本の臨床医学研究の競争力
〜「科学立国の危機-失速する日本の研究力〜」より」
・演者:豊田 長康(鈴鹿医療科学大学)
・座長:丸山 一男(三重大学大学院医学系研究科 麻酔集中治療学)
【2019年7月6日(土)】第1会場(レセプションルーム)
◎ 9:00〜9:05 開会の辞
◎ 9:05〜11:05 シンポジウムⅠ
「Recent Progress in Shock Research」
・座長:木下 学(防衛医科大学校 免疫・微生物学講座)
松田 兼一(山梨大学医学部 救急集中治療医学講座)
◎ 11:10〜12:10 救急科領域講習
「ECMOの基礎から応用まで:ARDSの治療戦略」
・演者:今井 寛(三重大学大学院医学系研究科 救急災害医学)
・座長:矢口 有乃(東京女子医科大学 救急医学講座)
◎ 12:25〜13:25 ランチョンセミナーⅠ
「体温とDIC(血液凝固線溶障害)」
・演者:相引 眞幸(社会医療法人石川記念会 HITO病院)
・座長:今井 寛(三重大学大学院医学系研究科 救急災害医学)
◎ 13:30〜14:00 会員総会
◎ 14:05〜15:05 特別講演
「粘膜免疫:共生と排除、そしてワクチンへ」
・演者:清野 宏(東京大学医科学研究所 東京大学特任教授 粘膜免疫学部門)
・座長:島岡 要(三重大学大学院医学系研究科 分子病態学)
◎ 15:10〜17:10 シンポジウムⅡ
「Inflammation and Immunity in Sepsis and MOF」
・座長:岡田 英志(岐阜大学医学部附属病院 高次救命治療センター)
下村 泰代(藤田医科大学 麻酔・侵襲制御医学講座)
◎ 17:10〜17:15 閉会の辞
【2019年7月6日(土)】第2会場
◎ 9:05〜10:05 会長賞選考演題1
・座長:志賀 英敏(帝京大学ちば総合医療センター 救急集中治療センター)
芝本 利重(金沢医科大学 生理学第二講座)
◎ 10:10〜11:10 会長賞選考演題2
・座長:西田 修(藤田医科大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座)
馬嶋 正隆(北里大学大学院医療系研究科 分子薬理学)
◎ 12:25〜13:25 ランチョンセミナーⅡ
「心肺再開後ケア、それで十分か?」
・演者:神津 成紀(獨協医科大学埼玉医療センター 集中治療科)
・座長:今泉 均(東京医科大学 麻酔科学分野・集中治療部)
◎ 15:05〜16:10 一般演題1
・座長:小野 聡(新久喜総合病院 消化器センター)
藤岡 一路(神戸大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 小児科)
◎ 16:15〜17:10 一般演題2
・座長:武山 直志(愛知医科大学病院 高度救命救急センター)
真弓 俊彦(産業医科大学医学部 救急医学講座)