|
12月 |
前週 |
2006 医学科2年生 1月 |
翌週 |
2月 |
|
M1・
M2・
M3・
M4・
M5
|
|
|
Sun |
30日 Mon |
31日 Tue |
1日 Wed |
2日 Thu |
3日 Fri |
Sat |
行事等 |
|
|
|
|
|
|
|
始業前
(-8:50) |
* |
|
|
|
|
|
|
1コマ
(8:50- 10:20) |
* |
止血異常・血栓症1 |
鈴木宏治 (分子病態学) |
基礎第二講義室 |
|
|
病害動物学5 |
鎮西康雄 (医動物・感染症学) |
基礎第二講義室 |
|
|
体液性免疫応答1 |
加藤琢磨 (生体防御医学) |
基礎第二講義室 |
|
|
内分泌疾患 |
鈴木宏治 (分子病態学) |
基礎第二講義室 |
|
|
感染免疫 |
緒方 (生体防御医学:非常勤講師) |
基礎第二講義室 |
|
|
|
2コマ
(10:30- 12:00) |
* |
止血異常・血栓症2 |
鈴木宏治 (分子病態学) |
基礎第二講義室 |
|
|
病害動物学6 |
鎮西康雄 (医動物学・感染症学) |
基礎第二講義室 |
|
|
体液性免疫応答2 |
加藤琢磨 (生体防御医学) |
基礎第二講義室 |
|
|
呼吸器疾患 |
鈴木宏治 (分子病態学) |
基礎第二講義室 |
|
|
免疫不全症 |
緒方 (生体防御医学:非常勤講師) |
基礎第二講義室 |
|
|
|
3コマ
(13:00- 14:30) |
* |
病害動物学3 |
鎮西康雄 (医動物学・感染症学) |
基礎第二講義室 |
|
|
|
|
中枢神経作用学の薬理学 |
田中利男 (薬理ゲノミクス) |
基礎第二講義室 |
|
|
血液薬理学 |
田中利男 (薬理ゲノミクス) |
基礎第二講義室 |
|
|
|
4コマ
(14:40- 16:10) |
* |
病害動物学4 |
鎮西康雄 (医動物学・感染症学) |
基礎第二講義室 |
|
|
|
|
抗感染症学の薬理学 |
田中利男 (薬理ゲノミクス) |
基礎第二講義室 |
|
|
抗腫瘍学の薬理学 |
田中利男 (薬理ゲノミクス) |
基礎第二講義室 |
|
|
|
5コマ
(16:20- 17:50) |
* |
|
|
|
|
|
|
放課後
(18:00-) |
* |
|
|
|
|
|
|