|
・パワーポイントによるPC発表です(フイルム・ビデオは使用できません)
・会場へはUSBメモリまたはCD、DVDで発表データをご持参ください (標準的なフォーマットでお願いします) MO、FDのメディアは受け付けられませんのでご注意ください
・保存時にフォーマットの埋め込みを行うことをお勧めします (保存→ツール→保存オプション→フォーマットを埋め込む)
・動画を使用する場合は、動画本体も忘れずにご持参ください (バックアップとしてPCをご持参することをお勧めします)
・各セッション開始前までにPC受付にて発表データの受付を済ませてください ・PC受付のパソコンでデータ修正などを行うことは、ご遠慮ください 修正は事前に済ませて頂きますようお願いします
・ソフトはPowerPointをご使用ください(Ver.2002以降がお勧めです)
・動画ファイルをご使用の場合はAVI、WMI形式で作成してください 必ず動画ファイル本体を忘れずにご持参ください
・フォントはWindows標準装備のもののみご使用ください Mac OS、UNIX系OSをご使用の場合は機種依存文字にご注意ください
・ファイル名には演題番号・筆頭演者名を入れてください
・会場スピーカーに音声は流せません
・学会側のPCに保存した各演者の発表データは学会終了後に消去いたします
・会誌掲載のため、ご発表なさる先生は二次抄録をご提出頂きますようお願いたします
提出方法:指定の様式に記載の原稿データーをご提出ください
(様式は1ページ目と2ページ目以降と異なりますのでご注意ください)
下記よりダウンロートのうえご使用ください
原稿1ページ目 genkou No1.doc へのリンク
原稿2ページ目以降 genkou No2.doc へのリンク
なお、ファイル名は演題番号・筆頭演者名にしてください
1. 学会当日抄録受付にご提出ください
2.後日の場合は事務局あてにメール添付ください (最終締切 10月31日 厳守)
E-Mail : sanf-mie@clin.medic.mie-u.ac.jp
記載規程:
・演題名(20ポイント)、英題名(16ポイント)、所属名・演者名(12ポイント)
・本文(10ポイント) 21×41行の横書き2段組み
・原稿No.1から〔目的〕〔方法〕〔成績〕〔考察〕〔文献〕の順にお書きください
・図表制限やレイアウトに関する制限はありませんが、枠内に収めるように
本文は2段組みになるようにお願いします
|
|