三重大学大学院医学系研究科生化学分野 竹本研究室

ラボメンバー募集



本学は地方大学であるものの、比較的恵まれた研究環境にあります。核酸やタンパク質解析を行うコアファシリティーが大変充実しており、専属の技官さんが鬼速で解析してくれます。モレキュラーワーカーには理想的な環境と言えるでしょう。また、動物実験施設も大変よく整備されており、そちらにもラボを構えています。当研究室はモレキュラーワークから電気生理、in vivoイメージング、オプトジェネティクス、各種行動解析実験など一通りできますし、研究室独自の技術を多数保有しています。空が広く見える恵まれた自然のなかで、尖った研究をしてみませんか?興味を持った方は、まずは竹本までメール(takemotk AT med.mie-u.ac.jp)にてコンタクトをお願いします

1.新医学専攻募集(本学医学科・学部生対象)
新医学専攻で当ラボの研究活動に参加する学部学生を募集しています。1年次4月からでなくても全く問題ありません。部活やバイトとの兼ね合いで、研究活動のペースを臨機応変に変えることも可能です。皆さんの先輩の中には、バリバリ実験して他大学との共同研究にも関わり、論文をまとめるまでに成長し無事卒業された方もおられます。見学は随時受け付けていますので、まずは見学に来てラボの雰囲気を体験してみましょう。

2.大学院生募集
修士課程および博士課程の大学院生を募集しています。当ラボの研究に興味を持つ意欲的な学生であれば、出身大学やこれまでの専門分野は一切問いません。本学の大学院入試については
こちらをご覧下さい。本学は次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)に採択され、博士人材創出プロジェクト「常若」を展開中です。これにより、博士課程の学生には月額18万円の支給を受ける支援学生に応募できます。また修士課程の院生には学内の奨学金制度があります。大学院生が応募できるFundについては、ここのサイトがよくまとめられていますので参考にして下さい。

3.ポスドク募集
現在のところ、日本学術振興会のPD,RPDに応募するルートでの募集を行っています。また当研究室に所属し、JSTさきがけ研究に従事したい方もwelcomeです。当研究室が有するシーズをうまく活用して、まったく新しい研究にチャレンジすることも可能です。学振PDもさきがけも採択されたことがありますので、申請書執筆の際には最大限アドバイス致します。その他のポジションでお考えの方も、まずは相談して下さい。