神経内科について

  神経内科は、頭痛、めまい、しびれ、ふるえ、まひ、歩きにくさ、意識障害、物忘れ、けいれんなどの症状を対象に診療しています。 最近では高齢化社会を反映し、認知症を疑われて受診する方も増えています。

 これらの症状の中には、中枢神経(脳や脊髄)、末梢神経、あるいは筋肉に異常があったり、 全身的な疾患に起因する場合があります。
神経内科では時間をかけて問診と診察を行い、その後に必要な検査を行います。

具体的な対象疾患

脳血管障害 一過性脳虚血発作・脳梗塞・脳出血など
神経変性疾患 パーキンソン病・脊髄小脳変性症・
筋萎縮性側索硬化症・多系統萎縮症など
認知症 アルツハイマー病・血管性認知症など
免疫性神経疾患 重症筋無力症・多発性硬化症・
ギランバレー症候群・CIDPなど
末梢神経疾患  
筋疾患 筋炎・筋ジストロフィーなど
中枢神経系の感染症 脳炎・髄膜炎など
てんかん   など  

この他にも内科の疾患に伴う神経症状も数多く扱っています。
なお、これらに該当せず、精神的な訴えのみの場合は精神科にご相談願います。

また、以下の特別な診療を行っています。
神経伝導検査・筋電図まひやしびれの原因がどこにあるかを弱い電気を使って調べます。ボトックス治療(田村ほか)眼瞼けいれん、顔面けいれんなどの患者さんに、ボツリヌス毒素を薄めた液を注射します。物忘れ外来(佐藤,木田)認知症を早く見つけるために、種々の物忘れの検査を行います。バクロフェン髄注療法(朝日,田村)整形外科と協力し、痙縮の強い方にバクロフェン(筋弛緩薬)を脊髄腔内に注入します。深部脳刺激療法(DBS)外来(松浦、朝日)薬剤治療で十分な効果の得られない場合に、適応を検討します。

脳深部刺激療法
Deep Brain Stimulation(DBS)

当院と鈴鹿回生病院神経内科及び脳神経外科と協力して、パーキンソン病を中心とした脳深部刺激療法を行っており、良好な結果を得ています。神経メラニン画像などと治療有効性などについても検討を行ってます。